経営サポート隊通信 | 大阪の経営支援ならプラス・パートナー
今月の金言
今月の金言

2018年12月の金言

2018年12月03日

word1812


Vol.84 2018年12月号

2018年12月03日

こんにちは!!

早いものでもう12月ですね。

今年はどんな年でしたか?

来年も良い年になりますように!

今月も経営サポート隊通信を

元気にお届け致します!

 

【河合由紀子のちょっとイイ話】

私事ですが、主人の仕事の関係でアメリカのカンザス州サライナという田舎町にしばらく行っておりました。アメリカ大陸のほぼ真ん中に位置する人口5万人弱の町です。今月はその町の生活で感じたことなどを少しご紹介いたします。

アメリカというと誰もが何でも大きいというイメージを持っていると思いますが、実際に行ってみると、やはり大体なんでも大きいです。例えばスーパーでしたら、ウォルマートや食品メインのディロンズがあるのですが、一通り見て回るだけでもかなりの時間を要します。だから年配の方用に、電動のカートが置いてあります。また、売られているものも大きいです。牛乳は1ガロン(約3.8ℓ)が標準サイズで売られていますし、お肉もターキーが丸ごと売られていたり、牛肉も大きい塊で売られていたりします。トイレットペーパー、キッチンペーパーの売られている単位も日本の倍以上です。自ずと冷蔵庫も大きく、家の収納場所も多く、大抵の家はかなり在庫をしているようです。

また、DIYは当たり前で、日本でいうホームセンターには、専門的なものが大量に売られています。借りている家は一軒家なのですが、いろんな不具合は大家さんが全て直してくれます。トイレの水漏れ、シャワーのお湯がぬるい、食洗器の具合が悪いなどなど。また、落ち葉の掃除、芝生の手入れなどメンテナンスもしてくれます。大家さんに限らず、結構誰でも大抵のことはできますし、みんな本当に働き者です。

滞在期間中にハロウィンがありました。日本では大人のお祭り騒ぎになっていますが、そんなことはなく、子どもたちがお菓子をもらいに近所の家を回ります。家の前にハロウィンの飾りをしてあったり、明かりがついている家には訪ねて行ってよいという暗黙のルールのようです。たまたま夕方にスーパーに行ったのですが、いつも賑わっているスーパーにほとんど人はいませんでした。慌てて帰りましたら、玄関に仮装した小さな子が両親に連れられて訪ねてきていました。それからひっきりなしに子どもたちが訪ねてきました。早い時間帯は親が玄関までついてきていましたが、大きくなるにつれて親は遠くで見守っていたり、子どもたちだけだったりしました。子どもたちにマナーを身に着けさせるという意味もあるのかもしれないと感じました。


2018年11月の金言

2018年11月13日

word1811


Vol.83 2018年11月号

2018年11月13日

こんにちは!!

11月になりました。

今年も残り2ヶ月ですね。

今月も経営サポート隊通信を

元気にお届け致します!

 

【河合由紀子の●●●●】(「新・社長の姿勢」一倉定 日本経営合理化協会出版局)

今月は、「社長の教祖」と呼ばれた経営コンサルタントの第一人者、一倉定の著書から、「お客様指向型組織」というところを抜粋します。業績を上げるにはお客様の要求を満たし、売上を上げること。そのために、社長はお客様の声を直接聞く機会を持たなければならないと一倉氏は強く述べています。

『F社は、建材の総合問屋である。業績は順調で、安定的な成長を続けていた。しかし、F社長はこれに満足していなかった。お客様との間にナントなしのシックリいかない点があり、それがどうも我社の組織にあるのではないか、という疑問をもっていたからである。果たしてそうなのか、というのが私への相談である。F社のお得意は、官公庁、ゼネコン、工事業者、建材店である。営業体制は四課に分かれており、一課は生コンとサッシ、二課は一般建材、三課は衛生陶器、四課は住設機器であった。この営業体制は、F社の商品管理の都合に焦点を合わせたものであり、お客様の方から見ると不便である。それぞれのお客様は、サッシが欲しい場合は一課、一般建材が欲しい場合は二課というように、営業窓口が四つあるために、商談や交渉がわずらわしいからである。これがお客様との間がシックリいかない原因である。お客様第一主義ではなく、我社第一主義になっていたのである。

私の提案というのは、お客様との窓口は一本化し、第一課は官公庁、第二課はゼネコンというように改めることであった。こうなると、お客様との間はスッキリするが、今度は内部が厄介である。会社の全商品について、四つの課が扱わなくてはならないからである。「あちらを立てればこちらが立たず」の状況が生まれるからである。これをどう調整すべきか、ということになる。答えは簡単に出てしまった。売上高も利益も確実に上昇し、窓口一本化の正しいことが証明されたからである。

さあ、ここである。我社の都合を第一にしてお客様に不便をおかけして低業績を我慢するか、お客様の要求を第一に考えて内部は混乱しても優れた業績をあげるか。これを決めるのは社長である。社長の決定によって繁栄する会社とボロ会社とに分かれるのである。(中略)

人間は、本来「自己中心」である。そのために、多くの社長は自らの会社を自己中心に考えて経営していることに気がついていない。ごく少数の社長がこれに気がついてお客様第一に経営する。そして好業績を手に入れているのである。そこには、過当競争など全く存在しない。無人の野をゆくような状態しかないのである。高業績経営を実現する根本原理はただ一つしかない。それは、「我社の事情は一切無視し、お客様の要求を満たす」ことである。』


2018年10月の金言

2018年10月09日

word1810


Vol.82 2018年10月号

2018年10月09日

早いものでもう10月、

やるべきことをやって

明日につなげていきたいですね。

それでは今月も

経営サポート隊通信を

元気にお届け致します!

 

【河合由紀子よりご挨拶】

平素は大変お世話になりましてありがとうございます。

私ども河合税理士事務所は、平成309月1日をもちまして税理士法人化し、「カワイ税理士法人」となりました。祖父が天王寺で事業をしていた戦友の事務所を間借りして、机一つで創業して以来、来春で60周年を迎えます。節目の年を前に法人化できましたのも、これまで多くの方々に支えていただきましたおかげでございます。あらためて感謝申し上げます。

税理士法人化いたしましたのは、様々なものが急激に大きく変化する世の中にあって、私どもの使命である「100年企業をサポートする」ということを考えた時に、衆知を集め、これまで培った経験を組織的に運用し、ゴーイングコンサーンとして存在することが、不可欠であると考えたからです。

とは言いましても、これまでと変わらず、敷居の低い相談しやすい場所であり続けるということを大切にしてまいりますので、お気軽にどんなことでもご相談くださいませ。

共により良い未来を描くため、新たな取り組みも進行中です。内容につきましてはこの紙面で随時ご紹介させていただきます。

40年後の100周年に元気にご挨拶できるよう頑張ってまいりますので、今後とも、カワイ税理士法人をよろしくお願いいたします!!


-
お試し診断はこちら