Vol.42 2015年6月号
2015年06月10日

こんにちは!
梅雨の季節になりました。
雨はジメジメして嫌なイメージもありますが
生きものが育つための大切な恵みの雨でもあります。
どうせなら雨も楽しみましょう!
それでは、今月も元気に
経営サポート隊通信をお届けいたします!!
【河合由紀子のちょっとイイ話】
先日あるセミナーに参加させていただいた際に、驚きの事実を知りました。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが。それは、『太陽も公転している』ということです!
これまでの私の認識では上の絵の様に太陽が中心となってあり、その周りを惑星が回っているというイメージでした。
ところが、実は下の絵のように太陽がものすごいスピードで動いており、その周りを回っている惑星も太陽の周りを回りながらすごいスピードでらせん状に動いているというのです。
下の絵の左から右に向かって中心を進んでいるように見えるのが太陽です。その周りをらせん状に動いているのが太陽系の惑星です。私たちの生きている地球もこのようならせん状の線を描きながらつまり前に向かって進みながら太陽の周りを回っているのです。
太陽が銀河系を一周する公転の周期は2億2,600万年と言われているそうです。私たち人間には考えられない時間ですね。
太陽という一つの大きな力のあるものの周りを惑星が動きながら共に前に進んでいく。これは組織にも似ていると感じました。理念や目的あるいは魅力的なリーダーを太陽のように中心として集まり、集まった組織のメンバーが共に前に向かってすすんでいく様子に似ていると思われませんか。知っているようでまだまだ知らないこともたくさんあるものだと思いました。
この太陽の公転の様子を映像で見ることができます。ご興味のある方は『太陽系の公転』で検索、または次のURLにアクセスしてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=sTyf4n2ktuw