Vol.93 2019年9月号
2019年09月03日
こんにちは!!
9月になりました。
今年も残り3分の1になりました。
今月も経営サポート隊通信を
元気にお届け致します!
【河合由紀子のちょっとイイ話】
最近、インド人の若者と話をする機会がありました。「インドの人は英語が堪能だけど、実際にどれくらいの人が英語を話せるの?」と聞いたところ、「20代で50%くらい、もっと若い人だと70%くらい。」とのことでした。「日本ではそこまで話せる人はいないかも。」と言うと、次のような答えが返ってきました。
「インドは多民族国家で、公式に認められている言語だけでも20以上ある。だから違う州に行くと言葉が全くわからない。街の標識や看板にはかならず英語が併記されているし、他の州の人と話すときは英語が便利。日本では国内で言葉が通じないということはないから、英語の必要性がないんじゃない?」
なるほど。必要だから話せるようになるというのはそうかもしれないな、と思いました。そして、インターネットの急速な発展によって世界がとても身近なものになってきている今、どの国の人でも英語を共通言語としてコミュニケーションをとるようになってきていると感じます。
そして、私から見ればとても流ちょうに英語を話す彼がこんなことを言いました。「インドで話されている英語は、インド流にアレンジされているから、例えばアメリカ人が話す英語の中にはわからないことも結構あって、意味を推測して話をしていることも多いよ。」この言葉を聞いて、これからは英語を母国語とする人が英語を話す方が世界的に見れば少なくなるかもしれないと感じました。独特の言い回しや難しい単語は使わない、共通言語としての英語で世界中の人が簡単にコミュニケーションする時代がすぐそこに来ているような気がします。