経営サポート隊通信 | 大阪の経営支援ならプラス・パートナー
経営サポート隊通信
経営サポート隊通信

Vol.91 2019年7月号

2019年07月01日

こんにちは!!

もう7月になりました。

気象庁によりますと、例年よりも気温が低くなるようですが、体調管理には気を付けたいものです。

それでは、今月も経営サポート隊通信を元気にお届け致します!

 

【河合由紀子のちょっとイイ話】

(「未来の年表」河合雅司著 講談社現代新書)

人口の減少が止まらず、それに伴う様々な課題を抱える日本ですが、その具体的で効果的な対策がなかなか見つからないまま、時が過ぎているように思います。2017年に発行された「未来の年表」という本があります。当時話題になりましたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

この中に、人口の推移を表したグラフが載っています。2017年には1億2653万人だった人口が、2065年には約8,808万人、100年後には約5,060万人、200年後には約1,380万人、そして300年後には約2,000人になってしまうというものです。これは、国立社会保障・人口問題研究所の出している「人口統計資料集」から引用したものです。計算上の数字ですし、今現在生きている人が確認することはできませんが、想像を絶する数字です。

この本の後半では、人口減少に対する10の処方箋が書かれています。その一つに、「非居住エリアを明確化」という項目があります。国土を人が住む地域と住まない地域に色分けして、国を効率的に作り変えるというものです。少数でも人が住んでいれば公共のインフラを整えなければなりませんので、行政コストの効率が悪くなりますが、エリアを限定して住みやすい街に整えることにより、効率のみでなくにぎわいも維持することができ、ビジネスも活性化しやすくなるというメリットがあります。

今の形のままどうにかしようとするのではなく、課題の根本を考えて、大きく形を変えることが必要になってくる時代に入っていくと思います。そのためには、将来こうなるであろうという前提のもとに、それに対する対策を考えなければなりません。それは行政に限ったことではなく、個々のビジネスにとっても大切になってくるのではないでしょうか。


-
お試し診断はこちら